※お昼の営業は二部制となっております。※予約優先制
完全予約制ではございませんが、 予約を頂いた方に確実にお席をお取りし スムーズにお食事頂く為、お早目のご予約が望ましいかと思います。
※要予約
※町家管理の為の臨時休業、貸切などございますので、お電話でお問い合わせください
※ご予約受付時間 AM9:00〜AM11:00
お電話が繋がりにくい場合や、前もって確実にご予約をいただく場合にぜひご利用ください。
※3ヶ月前から受付開始・1週間前までのご予約受付が可能です。
※1週間前までのご変更は可能・以後全額振込をお願い申し上げます。
※3日前までのご変更は可能・以後全額振込をお願い申し上げます。
風に吹かれて、雨に打たれ、それでも天を仰ぐ姿は、目を見張るほどは美しい。朝、畑に一歩足を踏み入れると、そこは、宝の山でした。
旬の野菜は太陽の日差しを受け、豊に育つ。 朝、畑に赴くと露に輝くその姿は目を見張るほど美しい。 あまりに美しい姿はそれ以上飾る必要はないと私は思う。まさに、この畑の姿のままに皿に並べたいほどだが、演出家が役者の魅力を更に引き出すことが仕事であるように、 野菜の魅力を更に引き出すのが私の仕事だと思う。 鼻先をくすぐる香り、生き生きとした歯ごたえ、ほのかな苦みでさえ、野菜全てで違うのだから、料理方法さえも手にした野菜で全てが変わるのはあたりまえです。
季節の移ろい、日々の移ろいに旬の野菜が持つ個性。それを失わないように、ほんの少しの手間と時間とアイデアで料理という舞台を演出する。それは驚きと感動。試行錯誤の連続です。 畑で手を掛けて野菜を育ててくださる方々に感謝し、豊かな五條の自然に感謝し、お召し上がりになられるお客様の笑顔を思いう浮かべ厨房に立つ。 元気な五條のやさい達、「郷土の味をかっこ良く」 その仕事が今、本当に楽しくてしかたがない。
滋味ゆえの心得、ほんものを提供する。
代々受け継ぎ伝えて行くことの大切さ…
築二百五十年の古民家。 悠久の時、蔵の中に静かに眠る数々の漆器。 五條野菜を喰べる特別感。 ここは、時代を体感し伝えいく使命を一人一人が担う空間です。